利用される方へ



PDF文書をご覧いただくには、アドビシステムズ社の「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は、下のアイコンをクリックし、アドビシステムズ社よりダウンロードしてご覧ください。

HOME >> 入院・面会される方へ



DPC包括制度 DPC(診断群分類別包括評価)方式
平成21年7月1日より、入院医療費の計算方式が「DPC(診断群分類別包括評価)方式」に変更となります。詳細は、下記の「入院費」欄をご参照下さい。

面会時間 午後2時〜午後8時
新生児面会時間:午後2時〜午後2時30分、午後7時〜午後7時30分

入院手続き
予約入院 入院が決まれば、冊子「入院のご案内」をお渡しします。その中に入院誓約書などの必要書類が添付されておりますので、 それらを入院当日までに記入し、入院当日に1階「入退院受付」にご提出ください。
緊急入院
(即日入院)
入院が決まれば、冊子「入院のご案内」をお渡しします。速やかに入院誓約書および必要書類を提出してください。
入院時の
必要書類等
入院手続き時に必要な書類等は次のとおりです。
 ・診察券
 ・印鑑
 ・入院誓約書
 ・入院についての自己申告書
 ・保険外負担に係る承諾書
 ・問診表
 ・健康保険証、高齢・公費等の各種医療受給者証(該当する方)
 ・入院時食事負担額減額認定証(該当する方)
その他 入院後、健康保険証や住所などに変更があった場合、又は、交通事故や仕事上の傷病で入院される場合は、 1階「入退院受付」にその旨お申し出ください。


入院時にご用意いただくもの
パジャマなどの寝衣
洗面・入浴用具(洗面器・歯ブラシ・石けん・シャンプー・ひげ剃りなど)
 ※入れ歯を使用されている方は、入れ歯入れをご用意下さい。
食事の際に使用するもの(箸・スプーン・湯のみ・水筒など)
筆記用具、日用品(下着・かかとの覆われた滑りにくい靴・タオル・ティッシュペーパー・くずかご・マスクなど)
現在服用されているお薬
   
寝具(ふとん・シーツ・枕・枕カバー)は病院で用意し、定期的に交換します。
小物類は、院内の売店(地下1階)でも販売しております。
入院時のお荷物は最小限にし、盗難防止のため貴重品・多額の現金は持ち込まないでください。
手術予定及び分娩で入院される方には、用意して頂くものを診療科より事前に説明いたします。
タオル類・寝巻類・日用品については、レンタルでのご利用も可能です。
お化粧・マニキュアについては、診察・検査・手術等の妨げとなりますので入院前に必ず除去し、爪は短く切り揃えて下さい。

 


入院中のすごし方
消灯は、午後9時となっています。
食事は、朝食:午前8時、昼食:12時、夕食:午後6時以降となっております。
病状により一般食や特別食(流動食・糖尿食・肝臓食・幼児食など)が用意されますので、食べ物や飲み物を持ち込まないでください。
各病棟階には、「患者さま用食堂」がございますのでご利用ください。
(患者さま食堂には、テーブルだけでなく畳コーナーも設けております)

       
入院中や退院後引き続き食事療法が必要な方には、栄養士による栄養指導を受けることができます。
患者さまの食事は担当医の指示に基づいて管理栄養士が献立をたてています。食事は治療のひとつです。 食べ残したり偏食をしないよう心がけてください。また、喫食時間を過ぎますと、遅食(検査などで遅くなる食事) 以外は食中毒防止のため廃棄処分といたしますのでご了承ください。
入院中の食事について、おたずねになりたいことがございましたら、主治医・看護師にお申し出ください。
浴室は各病棟にあります。主治医の許可のある方は、決められた時間にお入りください。
許可なく外出・外泊はできません。やむを得ず外出・外泊の必要が生じた時は、申し出てください。
病室への外線電話の取り次ぎは、緊急でない場合はご遠慮ください。
個室、特別室には電話が備え付けられています。テレビカードでご利用ください。
テレビ・冷蔵庫(床頭台備付)・個室の電話は、テレビカードでご利用できます。
洗濯機・乾燥機(現金可)は、テレビカードでご利用できます。
製氷機(無料)は、「患者さま用食堂」に設置しています。
テレビカードは、各病棟階「患者さま用食堂」と1階エスカレーター横のテレビカード販売機(1枚1,000円)でお求めください。退院時に余ったテレビカードの精算は、1階エスカレーター横のテレビカード精算機をお使いください。
10
病院・病棟の構造、緊急時の避難経路については、病棟看護師より説明いたします。
また、非常時・災害発生時には医師・看護師・病院職員の指示に従ってください。
10
病棟内では7:00から22:00までの間フリーWi-Fiがご利用いただけます。利用に
あたっての注意事項、利用規約については院内掲示板もしくは病院ホームページ等をご確認ください。

 


入院中に守って頂くこと
入院中は、病院の規則を守ってください。
病院内はすべて禁煙となっています。厳守してください。
院内では、他の患者さまの迷惑にならないよう、お静かに願います。
患者様および職員のプライバシー保護のため、病院内で許可なく写真撮影・録音・録画をしないでください。
病室内では張り紙・フック・テープ類を使用しないでください。院内の備品・器具・設備等を破損または汚した場合は、実費を弁償していただきます。
患者さまの病状等により、突然の転棟・転室・同室内での移動をお願いすることがあります。ご協力をお願いします。
散歩、運動、入浴については、主治医の許可を受けてください。
電気製品・器具等の持ち込みは、ご遠慮ください。特別な事情がある場合は、病院の許可が必要です。
入院中の電話の取り次ぎは、緊急の場合に限らせていただきます。
10
医師、看護師、職員に対する心付けは、規則により固くお断りします。
11
携帯電話は院内の指定の場所にて、ご使用願います。
12
テレビをご覧になる際は、イヤホンを着用してください。
(イヤホンは地下売店で販売しています)

 


面会
面会時間:午後2時〜午後8時
新生児面会時間:午後2時〜午後2時30分及び、午後7時〜午後7時30分
ご面会には「デイコーナー」、「患者さま用食堂」をご利用ください。
ご面会の方は、病棟スタッフステーションで許可を受けてから面会してください。
また、他の患者さまの迷惑にならないよう、短時間でお静かに面会してください。
患者さまの症状や治療の必要上、ご面会をお断りすることや制限することがあります。
酒気を帯びての面会は、お断りします。また、病室での飲食や大声での会話も禁止いたします。
小さなお子さま連れや、多人数でのご面会は、患者さまの安静を妨げるだけでなく、感染予防の観点からもご遠慮ください。

 


入院費
入院費は毎月末日締めで計算し、翌月はじめに請求させていただきます。1階「支払い窓口」でご精算ください。退院の方は、退院時に請求させていただきます。
1ヶ月の医療費(保険適用分)が限度額を超えた場合、その超えた額を高額療養費として保険者に請求することができます。詳しくは医事課入退院係までお問い合わせください。
通算入院日数(他の医療機関への入院日数を含む)が180日を超えると、超えた日から患者さまの負担が増えることになります。
お支払いに関してご不明な点がございましたら1階「入退院受付」までお申し出ください。
健康保険証等の提示がない場合、医療費は全額自己負担となります。


平成21年7月1日より、当院の入院医療費の計算方式が、
これまでの出来高方式から「DPC (診断群分類別包括評価)方式」に変更となります。

DPCとは、Diagnosis Procedure Combinationの略で、患者さまの病名や症状、手術などの診療行為の有無に応じて、厚生労働省から定められた1日当たりの診断群分類点数をもとに医療費を計算する会計方式です。


Q1. いつから「DPC」計算方式に変わりますか?
 平成21年7月1日以降に新規に入院された患者さまが対象となります。 6月30日以前から入院されている患者さまについては、8月末までは従来どおり 出来高払い方式による計算となります。

Q2. 入院された方すべてが「DPC」の対象となるのですか?
 入院患者さまのご病気が、包括対象となる診断群分類のいずれかにあてはまる場合 に、「DPC」による計算方法で医療費を計算します。
なお、次の場合は出来高払いとなります。
  ・歯科口腔外科で入院された方
  ・自費診療、労災保険適用の方
  ・それぞれの疾患で定められた入院期間を経過した方

Q3. 医療費の計算方法はどのように変わりますか?
 従来の計算方法は、診療で行った検査や注射、投薬などの内容に応じて医療費を計算する「出来高払い方式」でした。「DPC」では、診断群分類の区分ごとに定められた1日あたりの定額の医療費  (包括診療費)を基本として全体の医療費の計算を行う「包括払い方式」となりま す。 診断群分類ごとに定められている1日あたりの定額の医療費(包括診療費)は、入院日数に応じて3段階に分かれています。
なお、手術、リハビリ、内視鏡などの専門的な技術料については、これまでどおり出来高払い方式で医療費が計算されますので、入院にかかる医療費は、定額分と 出来高分とを合わせたものとなります。

Q4. 医療費の支払い方法はどう変わりますか?
  一部負担金の支払方法は、月1回(月末締め)の請求となります。
なお、病状の経過や治療の内容によって、患者さまの診断群分類が入院後に変更になる場合があります。診断群分類は、1回の入院につき1つだけとなっていますので、入院日にさかのぼって最終的な診断群分類が適用されます。このため、月をまたがって入院されている場合には、退院時に入院初日から請求額を計算しなおして過不足を調整させて頂くことがありますのでご了承ください。

Q5. 高額療養費の扱いはどうなりますか?
 高額療養費制度の取扱いは従来と変わりません。

Q6. 個室料はどうなりますか?
 個室料の取扱いは従来と変わりません。

Q7. 入院中に他の病気の治療を希望される場合は?
 「DPC」は、ひとつの病名(診断群分類)に対して入院診療を行うことを前提とした制度です。
そのため、緊急を要しない他の病気の治療を希望された場合は、退院後にお願いすることがあります。
また、当院入院中は、特別なことがない限り、他院での診療はできません。あわせてご了承下さい。


 詳しくは、「紀南病院 医事課入退院係」までお問い合わせ下さい。

 パンフレット(PDF)は、こちらからダウンロードして頂けます。⇒ 

 


個室・特別室
個室および特別室の料金は以下のとおりです。ご希望の方は病棟スタッフステーションへ「個室・特別室使用同意書」を提出してください。なお、病状等を優先させて頂きますのでご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。

1日につき 構成市町にお住まいの方 構成市町外の方
個室(100室) 6,600円 8,800円
特別室(3室) 13,200円 17,600円

※「個室・特別室使用同意書」は、入院時にお渡しする冊子「入院のご案内」に添付しております。
※構成市町は、田辺市、上富田町、白浜町、みなべ町となります。

 


各種診断書・証明書
診断書・証明書が必要な方は、入院中・退院後ともに、1階医事課「書類窓口」まで、お申し出ください。
診断書・証明書は作成できるまで、日数を要しますのでご了承願います。

 


付添い
当院は、原則として付添いの必要はございませんが、患者さまの状態や特別の事情で必要な場合は、主治医が許可することもあります。

 


医療相談・退院相談
入院生活や転院、退院後のことで心配事などお悩みの方は、地域医療連携室の看護師やソーシャルワーカーがご相談に応じます。ご遠慮なくお申し出ください。患者さまやご家族が安心して治療に専念していただけるよう、ご協力させていただきます。

 


服薬指導
当院では、薬剤師が主治医の同意の上で患者さまのベッドサイドにおうかがいして、薬の効果や飲み方、それにともなう副作用や注意点などをていねいにわかりやすく説明しています。お薬のことでわからないことやお困りのことがございましたら、お気軽に薬剤師にお申し出ください。

 


設備
現金自動預払機
(ATM)
1階玄関ホール奥に設置しています。(近畿労金)
ご利用時間(平日)8:00〜20:00、(土)9:00〜17:00
公衆電話 1階の電話コーナーと5・6・7階の「患者さま用食堂」に設置しています。
お茶・冷水・お湯 各病棟階の「患者さま用食堂」に給茶(給水・給湯)器を設置しています。
製氷機(無料) 各病棟階の「患者さま用食堂」に設置しています。
洗濯機・乾燥機 各病棟階に設置しています。
テレビカード販売機 1階エスカレーター横と各病棟階の「患者さま用食堂」に設置しています。
テレビカード精算機 1階エスカレーター横に設置しています。
飲料自動販売機 1階、2階の自動販売機コーナーと各病棟階の「患者さま用食堂」に設置しています。
郵便ポスト 正面玄関を出て右方向、バス停付近に設置しています。

 

Copyright © Since 2001 Kinan Hospital. All Rights Reserved.