がん情報


HOME >> ヘルスケア >> 緩和ケア相談

当院では、がんなどの病気で外来通院中の患者さま、入院中の患者さまに対して、担当医からの依頼に基づいて、緩和ケアチームが様々な身体的な苦痛(痛み、息苦しさ、倦怠感、食欲不振)や精神的な苦痛(不安、不眠、気持ちのつらさなど)、さまざまな療養上の不安などを和らげる治療や支援を行っています。また、家族の方への支援も行っています。

緩和ケアチームとは
腫瘍などの病気には様々な症状、困った問題が出現します。
緩和ケアチームは、これらの不快な身体症状及び心のつらさなどを、お薬の調節、放射線治療や神経ブロック治療、心のケア、社会的サポート、リハビリテーションなどによって緩和することを目的とした多職種協働チームで、身体症状の緩和を担当する医師、放射線科医、看護師、薬剤師、臨床心理士、ソーシャルワーカー、地域医療連携室、リハビリテーション科、栄養科等で構成され、主治医とともに患者さまの療養を支援します。

がんの不快な症状の緩和を専門に関わっていますが、療養中のちょっとした不安などのご相談にも対応しています。
また、在宅療養やお住まいの地域の病院へ移るなど、療養の場の選択のご相談、ご家族の心の支援も行っています。

 

緩和ケア相談の対象となる方
急性期病院の緩和ケアとして、がん治療過程の患者さまとそのご家族さまが相談対象となります。
当院には緩和ケア病棟は設けておりません。それぞれの病室での治療となります。
緩和ケア病棟での入院をご希望の方には他院をご紹介することもできます。
当院受診歴のない患者さまは、まずはご病状を把握する必要がありますので紹介状をお持ちの上で地域医療連携室にご相談ください。

 

緩和ケア相談を受けるには
(1) 病気の時期や外来・入院の別に関係なく、主治医または病棟看護師にご相談ください。 外来、入院中の患者さまで症状がつらそうな方には、主治医、スタッフの判断で緩和ケアチームが介入をさせていただくことがあります。
(2) 依頼を受けた緩和ケアチームは、できるだけ早い時期から援助を開始し、緩和ケアチームと主治医及び病棟看護師が連携し、援助方法を考え、実施いたします。
 * 患者さまと主治医、病棟看護師との関係は、今までどおり変わりありません。
 * 当院には緩和ケア病棟は設けておりません。これまで通り、病室での治療になります。

 

緩和ケア研修 修了者(医師)一覧(令和元年8月1日現在)
氏名 診療科
中野 好夫 内科
太田 敬之 内科
早川 隆洋 内科
早川 佳奈 内科
山西 一輝 内科
芝 みちる 内科
井上 慎吾 内科
藤本 特三 内科
那須 英紀 内科
小浴 秀樹 血液内科
田村 志宣 血液内科
蒸野 寿紀 血液内科
山西 浩文 消化器科
浅江 仁則 循環器科
赤木 秀治 循環器科
山邉 和生 外科
林 伸泰 外科
道浦 俊哉 外科
中川 朋 外科
波多 豪 外科
林 覚史 外科
占部 翔一朗 外科
長岡 眞希夫 外科
藤田 繁雄 外科
阪越 信雄 心臓血管外科
木下 貴裕 呼吸器外科
松村 永秀 泌尿器科
楠本 浩貴 泌尿器科
岩橋 悠矢 泌尿器科
山際 健司 泌尿器科
林 子耕 産婦人科
和田 美智子 産婦人科
小林 彩 産婦人科
平山 純也 産婦人科
加藤 剛志 産婦人科
八木 重孝 産婦人科
出口 蓉子 産婦人科
水沼 真也 小児科
土谷 充貴 小児科
井中 将吾 小児科
川本 大樹 小児科
早田 幸子 耳鼻科
酒谷 英樹 耳鼻科
田渕 耕次郎 放射線科
覚野 芳光 放射線科
道幸 由香里 麻酔科
橋口 清光 麻酔科
大亦 哲司 歯科口腔外科
木本 奈津子 歯科口腔外科
木本 栄司 歯科口腔外科
内藤 京子 がん診療連携センター
佐原 裕之 健診部
小原 俊央 検診部
尾ア 敬 中央臨床検査部
川合 祥太 研修医
鈴木 景 研修医
武田 真一郎 研修医
中渡瀬 智 研修医
水野 剛志 研修医
宮本 颯真 研修医

 

Copyright © Since 2001 Kinan Hospital. All Rights Reserved.