皮膚・排泄ケア 栗林 明夫 久保田 美紀 |
皮膚・排泄ケア認定医看護師は、褥瘡(床ずれ)などの創傷やストーマ(人工肛門・人口膀胱)、
失禁に関して専門的な知識・技術を用いてケアを行う看護師です。
誰もが継続的にケアの提供が行えるよう、院内スタッフや地域の方々と連携を図りながら、患者さまやご家族にとって安全で快適な療養生活が送れるようなケアを心がけています。 |
がん化学療法看護 岡地 美代 |
抗がん剤治療は安全で確実に投与されること、そして医療を受けられる患者さま及びご家族に、より専門的にかつ継続した支援ができることを目標にチーム医療のもと外来化学療法室で日々取り組んでおります。
病棟や緩和ケアチーム等必要とする院内のあらゆる組織・職種と連携し、患者さまやご家族に寄り添える看護ケアに努めます。 |
緩和ケア 越本 世津 |
緩和ケアとは患者さま・ご家族が様々な苦痛や不安がなく「その人らしい」生活を送るための支援だと考えております。
患者さま・ご家族との出会い・時間を大切に様々な職種と連携をはかり「その人らしさ」とは何かを共に考え取り組んでいきたいと思っております。 |
摂食・嚥下障害看護 宮田 栄里子 |
「摂食・嚥下」とは、日常私たちに欠くことができない「食べる」ことを意味しています。
摂食・嚥下障害とは何らかの原因により、食べることに障害を起こしている状態です。
食べることに障害を起こすと誤嚥性肺炎や脱水、低栄養などを引き起こし、なにより食べるという楽しみが奪われます。
患者さまやご家族がいつまでも食べる楽しみが維持でき、笑顔でいられるようケアに努めていきます。 |
がん性疼痛看護 北條 理恵 |
がん患者さまにとって、痛みはとても辛い症状の一つです。痛みが日常生活に与える影響は、精神面や社会面などにおいても非常に大きいと言えます。また、ご家族にも大きな影響を及ぼします。
痛みを我慢せず、薬剤の正しい情報を提供し、痛みに応じた適切な薬剤を使用し、患者さまやご家族とともに痛みの緩和の評価を検討し、苦痛を取り除いていきます。患者さまやご家族の生活の質をより高めることができるよう医療チームの中で多職種と協力しながらケアに努めていきます。 |
手術看護 和田 亜希 |
手術は、患者さまの体に大きな影響(侵襲)を与えます。医師や看護師、臨床工学技士などで構成される手術チームは手術を受ける患者さまへの心身への影響(侵襲)を最小限に出来るよう協力し合っています。
その中で手術看護認定看護師は、体温管理や体位による皮膚・神経障害を起こさない体位固定の工夫、体内異物遺残防止のための手術機材や医療機器の適切で安全な使用など合併症予防や安全管理に努めています。
また手術という非日常的な体験をする患者さまやそのご家族の不安を少しでも和らげ、安心して過ごしていけるよう周術期を通して支援します。 |
救急看護 竹本 順子 |
救急看護は、年齢、疾患問わず、救急を受信される全ての患者さまとそのご家族が対象となります。 少ない情報と限られた時間の中で、緊急度・重症度を判断し、迅速な対応をすることが求められます。治療検査が優先されますが、少しでも患者さまやご家族が安心、納得して治療が受けられるよう寄り添って行きたいと考えます。 |