利用される方へ



PDF文書をご覧いただくには、アドビシステムズ社の「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は、下のアイコンをクリックし、アドビシステムズ社よりダウンロードしてご覧ください。

HOME >> 診療科・部署紹介 >> 外科

外 科

お知らせ

一般社団法人National Clinical Databaseへの本登録事業参加について >>


医師紹介
氏 名
補職名
認定資格
専門分野
山邉 和生 副院長 検診マンモグラフィ読影 認定医
日本外科学会 認定医
日本外科学会 外科専門医
日本外科学会 指導医
日本消化器外科学会 認定医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医
日本消化器外科学会 指導医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本乳癌学会 認定医
日本乳癌学会 乳腺専門医
日本乳癌学会 乳腺指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
近畿外科学会 評議員
日本内視鏡外科学会 技術認定証(消化器・一般外科)
臨床研修指導医養成講習会 修了
プログラム責任者養成講習会 修了
医学博士
許可証 麻酔科 (標榜医)
大阪大学臨床教授
一般消化器外科
乳腺外科
林 伸泰 部長 日本外科学会 外科専門医
日本外科学会 指導医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医
日本消化器外科学会 指導医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器病学会 消化器病指導医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡指導医
日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医
日本大腸肛門病学会 大腸肛門病指導医
日本大腸肛門病学会 評議員
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定証(消化器・一般外科)
臨床研修指導医養成講習会 修了
医学博士
一般消化器外科
(特に大腸、肛門)
道浦 俊哉 部長 検診マンモグラフィ読影 認定医
日本外科学会 認定医
日本外科学会 外科専門医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
臨床研修指導医養成講習会 修了
一般消化器外科
(上部消化管)
宮嵜 安晃 部長 日本外科学会 外科専門医
日本外科学会 指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
ICD(感染症対策専門医)
近畿外科学会 評議員
臨床研修指導医養成講習会 修了
橋本 安司 部長 日本外科学会 外科専門医
日本外科学会 指導医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医
日本消化器外科学会 指導医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能専門医
臨床研修指導医養成講習会 修了
日本肝胆膵外科学会 評議員
森本 祥悠 医長 日本外科学会 外科専門医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
医学博士

 


当科の特色
 当院は地域がん連携拠点病院に指定され主に消化器外科、乳腺疾患の診断並びに治療を行っています。 スタッフのほとんどは大阪大学消化器外科教室より派遣され、外科学会、消化器外科学会、消化器病学会、消化器内視鏡学会、乳癌学会等の専門医や指導医の資格を有しています。 腹腔鏡下手術に対応すべく内視鏡外科技術認定医も在籍し、南紀地区の皆様に安心して医療を受けていただける診療体制を整えています。また、電子カルテを導入しクリニカルパスを用いて術前・術後管理を行い、医療の質の標準化と効率化を図っています。 各種学会や他施設への研修にも積極的に参加し、最新の知見を取り入れるように努めており、学会の評議員にも選出されています。

 最近、医療がますます専門化・高度化し治療方法も多様化しており、専門医による診療が不可欠です。 基本的な外科的疾患や救急症例以外は専門別の疾患担当医による診療を行うことで、診療内容の高度化、標準化を図っています。 食道・胃疾患を中心とする上部消化管疾患、大腸・肛門病を中心とする下部消化管疾患、胆石症を含む肝臓・胆嚢・膵臓疾患、乳癌を中心とする乳腺疾患などを専門としております。 一般的な外科疾患である急性虫垂炎やヘルニア、イレウス、急性腹膜炎などは、外科医師全員で対応しています。 また、癌の進行程度のみならず患者さんの年齢や性別、社会的状況に配慮し、機能温存を中心とした縮小・低侵襲手術から高度進行例での拡大根治手術、さらにがん薬物療法(ホルモン剤、抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤等)まで、個々の患者さんにとって最も適切な治療法を選択しています。

○乳腺グループ
 乳腺外科領域では乳癌診療ガイドラインや最新の知見に基づいた乳癌診療を行っています。 初期乳癌には癌根治を目指したセンチネルリンパ節生検を含めた手術療法、補助薬物療法、放射線療法を、進行・再発癌にはQOLの改善維持を目指した局所療法や薬物療法、放射線療法などの全身療法を行っています。

〇上部消化管グループ
 上部消化管グループでは、おもに食道と胃の良性疾患(食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍穿孔)、悪性疾患(食道癌、胃癌、GIST)の治療を行っています。

〇下部消化管グループ
 下部消化管グループでは、おもに大腸の良性疾患(虫垂炎、大腸憩室、大腸穿孔、痔核、痔瘻、肛門周囲膿瘍、直腸脱) 悪性疾患(大腸癌、小腸癌)の治療を行っています。

〇肝胆膵グループ
 肝胆膵グループでは、肝臓と膵臓と胆道(胆嚢も含む)の良性疾患(胆石症、肝内結石症、膵管内乳頭粘液腫瘍)や悪性疾患(肝臓癌、肝内胆管癌、膵臓癌、胆嚢癌等)の治療を行っています。

○その他
 小児外科領域では大阪大学小児外科教室と連携して診療・手術を行っています。

 すべての進行悪性疾患診療に関しては、初期の段階から外科のみならず化学療法室、放射線科や緩和ケアチーム等との連携を取りながら高いQOLを目指した緩和医療等を行っています。 毎朝の病棟カンファや関連する科との各種検討会等・抄読会を行い、質の高い研修が出来るように取り組んでいます。 救急疾患領域では消化管穿孔、絞扼性腸閉塞、鼠径ヘルニア嵌頓等の救急疾患に24時間緊急手術等の対応ができる体制をとっています。 また、研修においても臨床研修指導医を揃え、手術への積極的参加をモットーに術前・術後管理・手術手技等を指導し、若手の育成に力を入れています。
 

 

診療内容
症候分類
具体的傷病名
消化器外科疾患 食道・胃・大腸・肝胆膵領域の悪性腫瘍、胆石症、虫垂炎、肛門疾患
乳腺外科 乳癌、乳腺症、乳腺良性腫瘍
一般外科疾患 鼠径ヘルニア、ポート作成、胃瘻増設術

 

Copyright © Since 2001 Kinan Hospital. All Rights Reserved.