| 
								症候分類 | 
							
								具体的傷病名 | 
						
						
							| 感染症 | 
							肺炎、腸炎から敗血症、髄膜炎など重症感染症に対応 | 
						
						
							| アレルギー疾患 | 
							気管支喘息、アトピー性皮膚炎を主に午後の専門外来で診察、原因の同定、環境整備、食事療法、薬物療法による症状のコントロールを行います。 | 
						
						
							| 川崎病 | 
							急性期治療から外来での長期フォローまで充実しています。 | 
						
						
							| 神経・筋疾患 | 
							てんかん児を中心に慢性疾患の管理、筋生検は和医大で対応しています。 | 
						
						
							| 発達障害 | 
							発達障害児の診断、療育指導・相談を行っています。 | 
						
						
							| 内分泌・代謝疾患 | 
							低身長の検査、糖尿病、甲状腺疾患などを外来で管理、小児肥満の栄養指導も行っています。 | 
						
						
							遺伝疾患・ 奇形症候群 | 
							毎月3回、専門医による遺伝カウセリング、長期フォローを行っています。 | 
						
						
							| 循環器疾患 | 
							先天性心疾患、不整脈の診断、管理。カテーテル検査は和医大で対応しています。 | 
						
						
							| 腎・泌尿器疾患 | 
							ネフローゼ、腎炎の長期管理、1ヶ月に1回大学から専門医(小児科教授)による診察。膀胱尿逆流症は母子センターに紹介しています。 | 
						
						
							| 未熟児・新生児医療 | 
							院内出生の病児のみならず、院外出生の重症患者はNICUに受け入れます。外科疾患には未対応です。 | 
						
						
							| 思春期 | 
							起立性調節障害や片頭痛等思春期周辺の疾患に対応します。 | 
						
						
							| 予防接種 | 
							基礎疾患のある児、ハイリスク児への接種を行ってます。 | 
						
						
							| 救急医療 | 
							開業医さまからの内科的な紹介はすべて受け入れます。土曜の入院紹介も可能、救急車は原則対応します。他市患者さまは最寄の病院に紹介いたします |